『朝起きると背中が張っている。』
『マッサージをしても背中のコリがなかなかとれない。』
『疲れてくると背中が凝ってくる。』
と悩まれている方に、
少しでもお力になれるように、このページをまとめています。
本記事のテーマ
小田原 『ギックリ背中の改善・予防』ができる整体 ともき均整院の紹介
【ギックリ背中の改善・予防】ができる整体院ともき均整院の紹介
①ギックリ背中はなぜ起こるのか?
②どうやってギックリ背中を改善させるのか?
③痛くないか?ボキボキしないか?
④お客様の声
⑤どのくらい通うか?
⑥ギックリ背中のセルフケアについて
⑦施術の流れなど
1、ギックリ背中はなぜ起こるのか?
ギックリ背中の一番大きな要因は、自律神経系の乱れ・内臓疲労になります。
自律神経の機能が低下してくることで、背中や腰の筋肉の血流が低下してくるため、背中全体が張ってきたり、背骨の動きが硬くなってきます。また、内臓の機能低下も起こってきます。
内臓疲労が起こると、内臓からの反射でさらに背中の筋肉にコリをつくります。
このように、自律神経のバランスが乱れたり・内臓疲労が蓄積することで、筋トレをしたわけでもないのに背中はパンパンに張った状態になってしまいます。
パンパンに張った状態で、何気なくちょっと体を動かしたときに、背中の筋肉を痛めてしまい、背中が伸ばせなくなったり・痛みで動かせなくなってきます。
また普段の生活習慣や運動習慣によって、骨盤や背骨が歪んで背中が張ってくることもありますので、何が要因で背中が張ってくるか見極めることが重要です。
2、どうやってギックリ背中を改善するのか?
ただ、背中をマッサージするだけでは改善しなかったり、すぐに背中の張りがもとに戻ってしまいます。
どの臓器が原因か?どんな生活習慣が原因か?しっかり考えながら必要な施術をしていくことが大切です。
例えば、胃の不調があると、空腹のピークの朝に背中の左側が張ってくることがあります。また食後に背中の左側が張ってくることもあります。
この場合、張っている背中をマッサージするだけでは根本的な解決になりにくく、胃の調整や胃をコントールする自律神経の調整(背中や首・お腹の調整)、必要に応じて胃の緊張の要因になるストレスに対する施術・睡眠を改善させる施術が必要になります。
このように個々のお客さまの身体に合わせた施術を提供することで、ギックリ背中を予防・改善することができます。
3、痛くないですか?ボキボキしませんか?
施術はマッサージのような心地の良い刺激の施術がほとんどですので、安心して受けられます。無暗に強く押したり・関節をボキボキ鳴らしたりなどはしません。
内臓疲労が原因でギックリ背中を起こしている場合は、お腹の施術をすることもありますが、お腹も強く押したりすることはありません。
4、お客様の声(施術の様子)
※一緒に写真をとったり、何か書いて頂くということを依頼するのが苦手なので、施術の経過を記載させて頂きます。
30代女性:背中が張ることが多く、朝起きたときに背中に痛みを感じた。
自律神経の乱れがギックリ背中に関係するとTVでみたので、インターネットで調べて来店した。
初回の様子と施術
左の肩甲骨の間~下のあたりに張りがあるのと、首の歪みが強く出ていました。学生時代から頭痛も時々したり、子供のころから胃もあまり丈夫ではないとのことでした。
胃の調整と背中の張りの調整・首の歪みの調整をメインに全身を施術しました。
初回の施術後のお声
施術直後は『胃がスッキリした。背中も首も楽になって視界が明るく感じる。』と感想を頂けました。
初回の施術後のケア
胃の不調が強く目立っていたので、胃に負担のかからない生活習慣のアドバイスと胃の調整を整える体操を紹介いたしました。腹部の硬さと頭蓋骨・骨盤の動きがスムーズになりきっていなかったので、もう一度、1週間後に来店して経過をみることにしました。
その後の経過
2回目:
初回の施術から1週間後に来店して頂きました。背中の張りは少し感じるが前ほど苦痛にはならない。痛みも出ないとのことでした。
初回の施術で調整しきれなかったところを施術し、背中の張りはなくなりました。
3回目
2回目の施術から少し間隔を空けて2週間後に来店して頂きました。
お仕事の繁忙期でストレスはかかったが普段ほど背中は凝らなかったとのことです。
その後、来店頻度はご本人に決めて頂き、月1回くらいのペースで利用されています。
5、どのくらい通えばよいか?
改善できる期間を明確にお伝えできる場合とそうでない場合があります。
1回でギックリ背中が楽になる方もいますが、その場合でも初回も含む3回程度(できれば週1回のペース)、来店して頂くことをお勧めしています。
※1回の施術で良くなっても、コリの芯があるともとに戻る場合があるため、元にもどらないために3回くらいの来店が必要な場合が多いです。
※中には1回でかなりよくなって、その後は3か月くらいに1回で利用する方もいます。個人差がありますので、あくまでも目安になります。
※内服薬を長期に服用している方は、施術の変化が出にくい場合が多いです。その場合は、3回以上通う必要が出てくることがあります。
経済的な事情・仕事の都合・整体との相性などもあると思いますので、不安を煽ったり・無理に通わせるようなことはしません。
6、ギックリ背中のセルフケアについて
『自分でなんとかしたい』・『早く治したい』・『通うのが大変』という方に
施術中にお客様の症状や体調に合わせて、セルフケアや生活のアドバイスを行っています。
・生活習慣の見直すポイント
・食事のアドバイス
・症状を改善するための体操
などをお伝えしています。
姿勢の歪みや症状から、原因を特定して、なるべく効果的なセルフケアをお伝えしています。
例えば、胃の疲れが原因で顎関節症になってしまった場合。
カフェインを避けたり・睡眠直前での食事を避けて頂いたり・腸内環境を整えるサプリや食品の紹介(ネットで購入できるもの)・胃の働きを良くする体操などをお伝えしています。
『これをやらなきゃいけない』『アレは食べちゃいけない』とか課題や制限が多すぎるのもかえってストレスになってしまうので、なるべく重要なポイントだけに絞ってお伝えするようにしています。
施術の流れ・料金のご案内
施術の流れ
1、ヒヤリング
身心のお悩みや現在の状態など必要事項をカルテに記入していただき、
じっくりとお話を伺い、施術の参考にさせて頂きます。
2、検査・観察
肩甲骨の高さの違いや骨盤の捻じれ・背骨の歪みなど、体のどこが・どのように歪んでいるかを観察していきます。
その歪みやカウンセリングをもとに、内臓の疲れ・自律神経の状態を細かく読み取り・分析し、骨盤の歪みの根本的な原因を探していきます。
3、施術
自律神経や内臓の働きを整える施術がメインになるため、ソフトな施術が中心になります。
背骨の矯正も行いますが、バキバキせずソフトな刺激で行います。
※必要に応じて強く押す場合もありますが、痛みの程度などを確認しながら施術いたします。
4.説明・セルフケアの紹介
お体のお悩みがどのような原因で生じていたかをわかりやすく解説いたします。
また、再発予防のアドバイス・セルフケアも提案させて頂きます。
5.(必要に応じて・要望があれば)ココロのケア
ご自身が、無意識の中でどのような感情や思考を抱きやすいか。
ストレッサーに対して、どのような認識を持っているのか。
ココロの状態を言語化・視覚化して整理するワークも取り入れています。
普段は意識されていない、ココロの状態を客観的にとらえることで、モヤモヤとした感情のループから抜け出しやすくなり、新しい思考や行動が生まれてきます。
(文章だけだと、ちょっと怪しい感じがしますが、自分のことを理解できる楽しいワークです。楽しいワークっていうと余計にあやしい(;’∀’))
※3回以上施術を受けた方を対象としています。
料金・施術時間
初回:10,000円 (カルテ記載含め、100分前後)
全身調整: 1回 8,000円(90分前後)
※セルフケアの紹介なども施術時間に含まれます。
※部分的な施術や短い時間(30分以下)のお試し施術などは、かえってカラダのバランスを崩してしまう・すぐに効果が戻ってしまうため、行っていません。
施術時間が長いんですが・・・。短くできませんか?
全身のカラダの歪み・自律神経のバランス・内臓の働き・筋肉や関節の動きを、出来る限り1回の施術で、その時の最適な状態にするために、施術時間が長くなってしまいます。
(なるべく施術の時間を短くして、お客様の時間を奪いたくないと思いがあるのですが・・・。)
ただし、体質や体調によっては施術時間を長くすることで、かえってカラダに負担をかけすぎてしまう場合があります。
その場合は、10分=1000円単位で料金を設定し、施術時間を短く設定いたします。
※お客様自身での判断していただく場合と、院長の判断で時間を調整いたします。
最後に一言
人のカラダと向き合う仕事を始めて10年が経ちます。
その中で気が付くことは、『人のカラダはその人の生きてきた歴史や、あり方を示すもの』であるということです。
他人を受け入れられない気持ちが、肩や首の筋肉のコリとなって現れたり、 家族や自分に対して必死になって責任を貫こうとして、胃腸が疲れてしまったり。
カラダの不調には必ずその人の『想い』が詰まってます。
そのカラダに対して、『お薬を飲んでいれば大丈夫。』『カラダのことはお医者さんにお任せ』 で関心を持たないのも、どこか寂しい気もします。
もっと違った視点からカラダをみられると、人生が豊かに感じられるかも知れません。
そんな想いで施術にあたっています。
電話・メールで ご予約・お問い合わせ
営業日:火・水・木・金・土・日・祝日
営業時間:9:00~20:00(最終受付18:30)
※施術中はお電話に出られない場合がございます。こちらから折り返しお電話いたします。
※営業時間外での電話でのお問い合わせも承ります。
メール:tomoki.kinnsei@gmail.com
予約フォームで ご予約・お問い合わせ
こちらまたは下記の画像クリックで予約・お問い合わせフォーム画面に移動します。
※下記アドレスより、自動返信メールが送られてきます。
迷惑メール設定をされている方は、下記アドレスからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。tomoki.kinnsei@gmail.com
2024/12/02(更新日:2024/12/02)